大ヒット商品にNEWカラー登場! 

詳しく見る
【公式】よだれかけと食事エプロンの店ノット

KNOT

新規会員登録で300Pプレゼント

詳しく見る

障がい児や大人のよだれ対策、どうしてますか?

障がい児や大人のよだれ対策、どうしてますか?

障がい児や大人のよだれ対策、どうしてますか?

障がい児や大人のよだれ対策はどうしたらよいの?

実は、よだれ対策自体はベビーから大人まであまり変わりはありません。
吸水性・吸水量に優れた素材ですばやくよだれを吸収し、吸収した水分が服に染みないよう工夫されたスタイを選んで使うこと。
このことは、よだれに困っている時の対策としてはみんな同じです。
ただし、赤ちゃん以外は、「よだれかけ」が「よだれかけ」らしく見えない、格好の良いものでないと、自他共になかなか受け入れられません。
そこで、スタイらしくないデザインのものを選ぶことも重要なポイントとなります。

最適なスタイはどんなものを選べばよいの?

ではまず、よだれ対策に最適なスタイ(よだれかけ)とはどんなものなのでしょうか?
以下のポイントをクリアするものがおすすめです。

1. 表地には、綿100%のタオル地が最適

表地には、吸水性に優れて瞬時に吸収し、しかも吸水量も多く、かぶれにくい天然素材を使用すること。
では、吸水性・吸水量ともに優れた天然素材とはなんでしょうか?それは、綿100%のタオル地が最適です。

2. 裏地には水を通さないナイロン等の素材を使う

3. 自他ともに受け入れやすいデザイン

いわゆるベビー用スタイの形は、年を重ねると受け入れづらいですよね。
そこで、おすすめはバンダナの形。
スカーフ等を首に巻く感覚で身につけられるので、あまり抵抗なく着用できるはず。
身につけ方によっては、ファッションにも見えます。
しかもバンダナの形は首周りにフィットして、よだれが首をつたって下まで行く前にすばやくキャッチできる優れた形と言えます。

Mum 2 Mum PLUS のバンダナ・タイプ

このように、小学生から高齢者のよだれ対策が必要な場合、タオル地のスタイで裏に防水性生地を使い、バンダナの形のスタイがおすすめです。
そんな時おすすめなのが、Mum 2 Mum PLUS のバンダナ・タイプのスタイ(よだれかけ)です。
これなら、条件をみんなクリアーした安心のスタイ(よだれかけ)です。

Mum 2 Mum PLUSの中でも、バンダナ・タイプは購入数が1番多く、同じ方が繰り返し購入されるレピート率がとても高いアイテムです。

バンダナ・タイプのさらに詳しい説明やご購入を検討されたい方は、こちらから!

SEARCH

お買い物の流れSHOPPING FLOW

step1

商品をカートに

購入したい商品をカートに入れます。

step2

カート画面へ進む

カート画面で商品と金額を確認します。

step3

お客様情報の入力

ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。

step4

注文内容の確認

ご注文内容を確認し、注文確定します。

step5

商品の発送

ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。